【新作紹介】The First Descendant・Ark of Charon・The Crust・Cataclismo

新作ゲーム情報

導入

本記事はSteamトップページの近日中リリースのゲームの中から、個人的に面白そうだと感じたゲームについて投稿時に出ている情報をまとめてご紹介していきます!
リリース後でもゲームの概要としてご覧いただけるように作っています!
まもなくみなさんご存じELDEN RINGのDLCも発売されますが、それは置いておいて…
早速見ていきたいと思います。

2024年6月19日 投稿

The First Descendant

The First Descendant

リリース日
2024年7月2日

Steamタグ
・ルーターシューター
・RPG
・アクション
・物語性


NEXON開発の新作無料TPS+アクションRPGです!
本作はルートシューターということで、実は結構稀有なんですよね。
筆者はDIVISIONシリーズやBorderlandsシリーズも好きでよくプレイしていましたが、なかなか次の世代のゲームが出ないのでこちらの発表はとても嬉しいものでした。
Steamにて過去にテクニカルテストが行われており、その際に得られた情報が中心になってきます。
(筆者はそちらをプレイしていなかったです)


プレイアブルキャラクターですが、テスト時では10人確認されたようです。
初期状態では3キャラで、そこからリサーチクエストというのをクリアすることで増えていくといった方式だそうです。
それぞれのキャラクターはアクティブスキルやパッシブスキルなどを持っており、役割がわかれていそうな印象でした。


こういったタイプのゲームでは珍しく3種類の武器と4つの補助武器を装備できるようです。
個人的にはいくつかあった方が使い分けができて楽しいです!
武器などの装備やモジュールと呼ばれる追加効果を付与するアイテムの厳選を行っていくようでした!

ビジュアルが非常にきれいで武器のデザインもなかなかかっこよいです!
無料ゲームということもあり、敷居が低くプレイしやすいと思いますのでぜひ!
プレイ動画を見ると巨大なボスとの戦闘が結構ありそうで、そういうのが好きって方にも良いかもしれません!

Ark of Charon

Ark of Charon

リリース日
2024年7月9日

Steamタグ
・早期アクセス
・シミュレーション
・ストラテジー


こちらも注目ゲームの、Ark of Charon(アークオブカロン)です。
コロニーシム+タワーディフェンスといった形の珍しいゲームです!


世界樹が失われて、生命がいなくなってしまった世界。
新しい世界樹の苗木が芽吹いた今、あなたは世界樹の管理者となり、世界を再び命あるものにするために世界樹の苗木を導きます。

まず地上にて建築に使う資材や食料、遺物を獲得します。
それらをもとに世界樹の苗木の上に建築を行い、旅立つといった流れになるようです。

見ていると世界樹の苗木の上はかなりスペースが限られていそうでした。
スペースを広げて広げて建てていくというよりはある程度建築物は厳選していく感じになりそうですね。

どこか優しい雰囲気のあるグラフィックと筆者好みのシステムが盛り込まれており、非常に楽しみにしている作品です。
コロニーシム+タワーディフェンスということなので、どちらか一方でも好き/気になっていたらぜひプレイしてみてはいかがでしょうか?
現在Steamで無料デモが配信中です!

The Crust

The Crust

リリース日
2024年7月16日

Steamタグ
・基地建設
・コロニーシミュレーション
・資源管理


こちらは月面上でのコロニーシミュ(植民地化)+自動化といった感じのゲームになってます!
月面にて新宇宙探査の基礎を築くべく、採掘を行い、自動化し、探索します。

大きく分けて4つほど要素がありそうで、
・自動化
・人材管理
・取引
・環境の変化
といった感じです。

自動化はベルトコンベアで行うタイプのオーソドックスな感じに見えました。
人材管理に関しては意外と重要そうで、雇った人々はユニークなスキルと特性を持っており、それらを適切に配置することで効率的な生産を行うことができるとのことです。
取引は自動化などで手に入れた物資を地球上の組織と取引していくことになるということで、その供給を行った相手によって地球上の環境が変化していくようです。


個人的に特に注目しているのが、自動化の部分です!
雰囲気やコンセプトが好みなので自動化好きというのも相まって楽しみにしています!

Cataclismo

Cataclismo

リリース日
2024年7月16日

Steamタグ
・基地建設
・サンドボックス
・ストラテジー
・RTS


こちらはリアルタイムストラテジー+タワーディフェンスという形のゲームです!
昼の間に建築によって要塞を築き、夜は兵士たちを配置し敵を迎え撃ちます。

かなり緻密なゲームデザインになっている印象を受けました。
LEGOにインスパイアされた建築システムや、それらの建築物が壊れた際、壊れた破片が物理演算によって敵味方問わず被害を与えるといった物理演算、位置や高さが非常に細かく設定される兵士たちなど、建築、準備フェーズにかなり時間をかけて考えていく必要がありそうですね!

最後にSteamページに特徴というのがあったので載せておきます。
・LEGO®に影響を受けた、頭を使って1つ1つ積み重ねていく建設要素。
・物理演算を搭載した100種類を超えるピースを組み合わせて要塞を建設。
・城壁の内側で生活と生産を最適化。
・毎夜襲いくる霧魔の大群に備えて要塞を防衛。
・個性豊かな専門技能を誇る精鋭部隊を展開。
・火炎放射器や毒、トゲ罠などの攻城兵器。
・約30時間のキャンペーンに加え、際限なくプレイできるクリエイティブ、サバイバル、スカーミッシュなどの各種モード。
・危険な霧に覆われた世界を描く、美麗なコミック風アート。

おわりに

いかがでしたでしょうか?
7月は結構いろいろありそうだったので記事を分けることにしたので、次回もいくつかご紹介していきたいと思います!

ここまで見ていただきありがとうございました!
記事の投稿をポストしていきますので、ぜひXの方もフォローお願いします!
https://twitter.com/veryfuntimeblog

また、間違っている点などがありましたら教えていただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました