【Gladiator Guild Manager】チュートリアル・ゲームの流れ・ロールについて【攻略】

Gladiator Guild Manager

導入

Gladiator Guild Manager

6月23日に早期アクセス卒業し、フルリリースとなった、Gladiator Guild Managerについて、ご紹介していきたいと思います!
では早速見ていきましょう!

チュートリアル

※ゲーム内にチュートリアルが用意されていますので、そちらで紹介がされなかったものなどの補足のような形です。

キャラクター画面

赤:スキル
キャラクターが戦闘中に使用するスキルです。
スキル説明の数字(白くカバーがかかっているようになっているもののみ)にカーソルを合わせるとその数字がどのステータスから影響を受けるかを確認できます。

緑:特徴
パッシブスキルのようなもので、所持しているだけで効果が表れます。
左の枠から、ティア1、ティア2というように上がっていき、付けられる特徴の幅が増えていきます。
枠はそのキャラクターのレベルで解放されます。

青:ステータス
そのキャラクターのそれぞれのステータスです。
力、速さ、知力はスキルに影響があり、健康はHP、スタミナはいわゆるMPのようなものでスキルに使用され、移動は移動速度です。

黄:賃金
そのキャラクターに支払う賃金です。
決まった期限で支払う必要があり、その際はタイムラインに表示されます。

紫:装備品
上から6つまでが通常の装備品で、最下部の1つが消費アイテムになっています。
枠はそのキャラクターのレベルで解放されます。

橙:種族?
ほとんどのキャラクターでは空ですが、一部に「ビースト」などの表記があるときがあります。
すみませんがあまりよくわかりませんでした。

アイテム欄

装備品や消費アイテムなどが表示されるアイテム欄です。
通常画面左部に配置されており、所持しているアイテムの確認や売却、その取り消しなどが行えます。

勢力友好度


それぞれの勢力との友好度が表示されます。
友好度はそれぞれのイベントで上下し、また、イベントでの報酬に関係します。

ゲームの流れ

プレイヤーがやることは、アリーナ参加、建設、雇用、アイテム購入、イベント消化です。
基本的な流れとしては、アリーナ参加→次のアリーナまで剣闘士市場と品目市場の更新やセールの確認イベントの消化を行う感じです。
そうして強くなっていき、毎月初めのチャンピオンシップで勝利することでゲームを進めていきます。

アリーナ

戦闘を行い報酬を獲得します。
基本的に行いましょう。また、1対複数の戦いは避けましょう。かなり難しいです。

建設

ギルドのメニューから建築を行います。
それぞれのジョブの開放や機能の開放を行います。
資金や資材が足りない場合、銀行画面で資金と資材を交換できます。

雇用、アイテム購入

剣闘士市場と品目市場でキャラクターやアイテムを購入します。

タイムライン上にこのような表示があった場合、該当する施設でセールが行われます。
40%とかあったりするので基本的にセールの時に買いそろえた方がよいです。
また、手動更新はこの時にとっておければそうした方がよいかと思います。

イベント消化

イベントの消化も大事な資源の獲得先です。
イベントが発生したタイミングでは難しかったりするので安全にクリアするためには期限ギリギリまで待ってもいいかもしれません。

役割論

例によって主に3種、タンク、ダメージディーラー、サポートです。
基本的にパーティーにはそれぞれが揃うようにしましょう。

タンク

敵の攻撃を一手に引き受けます。
その性質上挑発スキル(トーントとも呼ばれます)がないとターゲットが分散しますのでできれば持っているキャラクターを選択するのがよいでしょう。
(特徴で取得することもできますが、もったいないので)

ダメージディーラー

単体ディーラーと複数ディーラー(AoE)に分かれます。
どちらもいた方がよいのですが、どちらか選ぶのであれば単体の方が重要性が高いと思います。

サポート

回復からバフデバフ、クラウドコントロール(CC)までを含みます。
このゲームではこちらは専門のキャラクターを設けるというより、ほかの役割を兼ねつつといったものが主流になっています。

おわりに

いかがでしたでしょうか?
今回は初めの記事ということで基礎的な部分のご紹介となりました!
次回はそれぞれのキャラクター(ジョブ)についての話などになると思います。

ここまで見ていただきありがとうございました!
記事の投稿をポストしていきますので、ぜひXの方もフォローお願いします!
https://twitter.com/veryfuntimeblog

また、間違っている点などがありましたら教えていただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました